申し訳ありませんが、この講座は満席です。キャンセル待ちをご希望の場合は、恐れ入りますが、当教室にお電話にてご連絡ください。
満席になりました
シルクロードで花開いた仏教美術について、ガンダーラ、クチャ、敦煌と順に取り上げ、その歴史背景と代表的な美術作品の特徴を、豊富な画像を交えながらご紹介します。
①1/21 ガンダーラ仏教彫刻と東西文化交流 講師:田辺理
②2/18 クチャ(亀茲)王国とインド仏教文化のなごり 講師:檜山智美
③3/18 東西文化の交差する交易都市・敦煌 講師:檜山智美
京都教室で行う上記3回講座の受講を承ります。定員になり次第、受付を締め切ります。
各回オンライン講座を併設します。
1回ごとのお申し込みや、オンライン受講のお申し込みは、別にあります。
あらかじめお選びの上、お申し込みくださいますよう、お願いいたします。
申し訳ありませんが、この講座は満席です。キャンセル待ちをご希望の場合は、恐れ入りますが、当教室にお電話にてご連絡ください。
3回受講の受付は終了しました。1回ずつのお申し込みは、受付中です。
講座名 | 【教室3回受講】シルクロードの仏教美術 ガンダーラ・クチャ・敦煌 |
---|---|
講師名 |
田辺 理(京都大学白眉センター 文学研究科特定准教授) 檜山 智美(京都大学白眉センター 人文科学研究所 特定助教) |
講座案内 | ![]() ①1/21 ガンダーラ仏教彫刻と東西文化交流 講師:田辺理 ②2/18 クチャ(亀茲)王国とインド仏教文化のなごり 講師:檜山智美 ③3/18 東西文化の交差する交易都市・敦煌 講師:檜山智美 京都教室で行う上記3回講座の受講を承ります。定員になり次第、受付を締め切ります。 各回オンライン講座を併設します。 1回ごとのお申し込みや、オンライン受講のお申し込みは、別にあります。 あらかじめお選びの上、お申し込みくださいますよう、お願いいたします。 |
日程 | 2023/1/21, 2/18, 3/18 |
曜日・時間 | 土曜 13:30~15:00 |
回数 | 3回 |
受講料 (税込) |
会員 8,250円 一般 9,900円 |
設備費(税込) | 330円 |
持ち物など | 持ち物:筆記用具 教材として資料をお配りする場合、実費をいただきます(1枚20円)。 ※設備費は、教室維持費です。 |
その他 | 窓口でお手続きされる方は、「」のちらしをご覧ください。 |
講師詳細 |
田辺 理(タナベ タダシ) 1979 年生。2015 年早稲田大学文学研究科博士後期課程美術史学コース修了、文学博士学位取得。日本学術振興会 PD 特別研究員、ミュンヘン大学インド学・チベット学研究所客員研究員を経て、現在京都大学白眉センター・文学研究科特定准教授。専門は、ガンダーラ仏教美術史、比較美術史。 檜山 智美(ヒヤマ サトミ) 仏教美術史の研究者。専門はシルクロードの仏教石窟寺院の壁画。2016年ベルリン自由大学にて博士号(美術史)を取得。2010~2016年にかけてベルリン国立アジア美術館の研究員として勤務、2018年10月より現職。 |