この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
講座名 | 「情報の宝庫 茶会記」を読む |
---|---|
講師名 | 谷 晃(野村美術館館長) |
講座案内 | ![]() |
日程 | 2022/1/21, 2/18, 3/18 |
曜日・時間 | 第3 金曜 10:30~12:00 |
回数 | 3回 |
受講料 (税込) |
会員 9,240円 |
設備費(税込) | 330円 |
持ち物など | 持ち物:筆記用具 教材として資料をお配りする場合、実費をいただきます(1枚20円) ※設備費は、教室維持費です。 |
その他 | 窓口でお手続きされる方は、「歴史・文学・芸術・科学―24」のちらしをご覧ください。 |
講師詳細 |
谷 晃(タニ アキラ) 1944年生。京都大学史学科卒業。芸術学博士。茶の湯文化学専攻。著書に『茶会記の研究』(淡交社)、『茶人たちの日本文化史』(講談社現代新書)など。 |