この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
お申し込み- 見学可
書く力を磨く 実践文章教室
- 宇澤 俊記(元朝日新聞記者、一般社団法人心学明誠舎理事)
生き生きとしたあふれる思いを文章にしたいと思ったことはありませんか。でも、語彙や表現力が乏しく、書くことなんてとても無理ってあきらめていませんか。言葉を選び、どうまとめるか。一人で悩むより、グループレッスンが上達への近道です。講座では、鑑賞と実作、合評を中心に文章表現力を磨きます。仲間といっしょに創作の深さや充実感を味わい、自己発見への第一歩を踏み出しましょう。
<カリキュラム>
第1回 講義・名作エッセーの鑑賞と分析 (第1回作品提出日)
第2回 受講者作品の合評と指導
第3回 講義・名作エッセーの鑑賞と分析 (第2回作品提出日)
第4回 受講者作品の合評と指導 (第3回作品提出日)
第5回 受講者作品の合評と指導
- 日程
- 2019/10/3, 10/17, 11/7, 12/5, 12/19
- 曜日・時間
- 木曜 16:00~18:00
- 回数
- 5回
- 受講料(税込)
- 会員 14,850円
- 持ち物など
- 新規の方は、別紙プリント「文章実作★13-1」をお渡ししますので、ご確認ください。
※作品は、「作品提出日」の当日16時までに、自由題の作品(800文字前後)を指定書式でワープロ清書して、教室内に設置した提出箱へご提出ください。
- その他
- 窓口でお手続きされる方は、「文章実作★13」のちらしをご覧ください。
講師詳細
- 宇澤 俊記(ウザワ シュンキ)
- 朝日新聞社会部で大阪府警を担当し、グリコ・森永事件などを取材した。CATV会社社長を経て、現在(財)関西・大阪21世紀協会の「なにわ大阪をつくった100人」の取材・執筆メンバー。編著「阿波おどりの世界」。