この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
講座名 | 【教室受講】宗教改革とは何か ピューリタニズム さまざまな思想と教派の形成 |
---|---|
講師名 | 村上 みか(同志社大学教授) |
講座案内 | ![]() 10/25 イングランドの宗教改革 11/22 ピューリタン運動の形成と展開 12/27 ピューリタン革命 |
日程 | 2021/10/25, 11/22, 12/27 |
曜日・時間 | 月曜 13:00~14:30 |
回数 | 3回 |
受講料 (税込) |
会員 9,240円 |
設備費(税込) | 330円 |
持ち物など | 持ち物:筆記用具 教材として資料をお配りする場合、実費をいただきます(1枚20円)。 ※設備費は、教室維持費です。 |
その他 | 窓口でお手続きされる方は、「歴史・文学・芸術・科学―16」のちらしをご覧ください。 |
講師詳細 |
村上 みか(ムラカミ ミカ) バーゼル大学神学部博士課程修了、神学博士(Dr.theol.)。現在、同志社大学神学部教授。 専門分野: 歴史神学、宗教改革史。著書に『ヨーロッパ宗教改革の連携と断絶』(共著、森田安一編、教文館、2009年)、『牧師とは何か』(共著、越川、松本編、日本基督教団出版局、2013年)他。 |