この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
- 見学可
- トライアル可
基礎から始める絵画
- 教室開催
- 安田 孝史(行動美術協会会員・審査員、日本美術家連盟会員)
画力向上に欠かせない石膏デッサンから、鉛筆、水彩、油絵、パステルなど彩色の制作も可能です。絵を始めてみたい初心者から、個性ある絵を目指す経験者まで指導します。
--------------------------------------------------------------------
デッサンの勉強をすると人物画、風景画、スケッチ、静物画などで魅力のある絵が自由に描けるようになります。絵を描きたい人にデッサンの勉強を是非お勧めします。デッサンは簡単でありながら、もっとも大切な絵画の基礎勉強です。
★見学もしくは1回体験ができます。
~1日体験講座・2回コース講座のご案内~
※3/11または3/25にデッサン1日体験で~季節の野菜を描く『新玉ねぎ』~を実施予定です。(別途お申込みが必要)
※5/13に水彩画1日体験で~季節の果物を描く『柑橘』~を実施予定です。(別途お申込みが必要)
※6/10・6/24にデッサン2回講座で『ペットを描く』を実施予定です。(別途お申込みが必要)
ご都合の良い日程をお選びいただき、お電話または窓口にて随時お申し込み下さい。
締め切りは2日前までとなります。
(WEBよりお申込み可能)
- 日程
- 2023/4/29, 5/13, 5/27, 6/10, 6/24
- 曜日・時間
- 第2・4 土曜 15:30~17:30
- 回数
- 5回
- 受講料(税込)
- 会員 14,850円
- 設備費(税込)
- 550円
- 持ち物など
- <持ち物>
石膏デッサン:一部実費(木炭紙450円程度) 直接講師にお支払いください。
初回、木炭は無料で貸出ます。
鉛筆デッサン:鉛筆(H・HB・B・2Bの4種類)、練り消しゴム、消しゴム、
スケッチブック(F6またはB4)
水 彩 画:鉛筆、練り消しゴム、スケッチブック(水彩紙F6またはF4)、水彩絵の具
油絵・パステル:用具一式
※体験の方で用具をお持ちでない方はご相談ください。(画用紙はご用意いたします)
※設備費は、教室維持費です。
- その他
- ・窓口でお手続きをされる方は<美術・書道5-1>のチラシをご覧ください。
※4月の日程が変則となります。お気を付けください。
講師詳細
- 安田 孝史(ヤスダ タカシ)
- 洋画家。1990年行動美術新人選抜展(新宿紀伊国屋画廊)、2001年行動展会友賞・文化庁主催現代美術選抜展等、美術コンクールにて入選・受賞。具象を中心に制作活動。