【教室受講】比叡山史~天台宗の繁栄と衰退
  • 教室開催

  • 木村整民講師
  • 木村  整民(天台宗神光寺副住職・四天王寺大学非常勤講師)
講師詳細

比叡山は天台宗の本山です。天台宗は、比叡山を去り鎌倉時代に活躍する高僧を多く輩出しました。一方で、比叡山に残り天台宗を護ってきた高僧がいることを忘れてはなりません。天台密教(台密)を完成させた円仁・円珍、おみくじの祖と言われる良源、天台浄土思想の先駆者源信、歌人である慈円、千日回峰行者の相応、そして、比叡山焼き討ち後、天台宗を復興させた天海。比叡山は、時代の権力者、または皇族、貴族、武士との深い関わりを持ち、それらに翻弄されて行きます。その中で、比叡山に残り、天台宗を護ってきた彼らの生涯や思想について学びます。
(この講座は半年コース・全6回の予定です。今期は前半3回です)

①1月10日 天台宗開祖最澄の信念
②2月14日 円仁・円珍による台密の完成と教団分裂
③3月14日 良源による比叡山全盛期と政治

この講座は終了しました

注意事項

・本講座は教室でもオンラインでも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。
 こちらは教室受講用の受付です。オンライン受講はこちらからお申し込みください→https://www.asahiculture.jp/course/kuzuha/a32bb702-a62d-c0b7-103b-634cd1c9a9d8
・会場は朝日カルチャーセンターくずは教室です。

日程
2023/1/10, 2/14, 3/14
曜日・時間
第2週 火曜 13:00~14:30
回数
3回
受講料(税込)
会員 9,570円 一般 9,570円
設備費(税込)
330円
持ち物など
※設備費は、教室維持費です。
その他
・窓口でお手続きされる方は「教養・文芸9」のちらしをご覧ください。

講師詳細

木村  整民(キムラ セイミン)
天台宗神光寺副住職、四天王寺大学非常勤講師。インド、中国、日本を問わず仏教全般を専門にしている。言語学として、サンスクリット語、チベット語、中国語(漢文)の研究も続けている。