【教室受講】坂本龍馬が率いた 海援隊の実像に迫る
  • 教室開催

  • 米澤講師
  • 米澤 亮介(霊山歴史館 学芸員)
講師詳細

幕末の偉人として知られる坂本龍馬。その事績をあげた時、念頭に浮かぶ事柄の一つに、亀山社中、のちの海援隊結成があります。 慶応元年(1865)、長崎で結成された亀山社中は、のちに土佐藩の所属となり海援隊と組織を改めますが、薩長同盟締結の一助になるなど、明治維新を迎えるうえで重要な役割を果たしました。 そんな亀山社中、海援隊は、そもそもどういった組織だったのでしょう?
結成の経緯、業務内容、功績など、遺された資料から実態に迫ります。

この講座は終了しました
日程
2023/3/13
曜日・時間
月曜 13:30~15:00
回数
1回
受講料(税込)
会員 2,970円 一般 3,190円
設備費(税込)
110円
持ち物など
筆記用具

※設備費は、教室維持費です。
その他
窓口でお手続きされる方は、公開講座25番のちらしをご確認ください。

講師詳細

米澤 亮介(ヨネザワ リョウスケ)
1992年生。大谷大学文学部卒。現在、学芸員として霊山歴史館(幕末維新ミュージアム。京都市東山区)に勤務。専門は幕末、明治維新史。展示や講演会、現地講座を担当している。居合道四段。