【教室受講】いきづらさと浄土真宗 ~性別を問わない仏道~
  • 教室開催

  • 山上 正尊(浄土真宗本願寺派 旭照寺住職)
講師詳細

法然聖人と親鸞聖人の出遇いによって、仏教が万人に開かれました。阿弥陀仏の救済は出家・在家を簡(えら)ばず、善人・悪人も簡ばず、性別を問いません。女・男・LGBTQと性によっていのちを分類することがありません。
ところで阿弥陀仏の四十八願の一つひとつはすべて抜苦与楽のはたらきを持っています。苦しみを抜いて、安楽を与えるのです。性の苦しみ・生きづらさのうめき声を上げる私に、もう二度と性の生きづらさを感じることのない境界を与えたいというのが阿弥陀様の願いでした。本講座ではその救いの構造をご紹介します。

この講座は終了しました

注意事項

・本講座は教室でもオンラインでも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。
 こちらは教室受講用の受付です。オンライン受講はこちらからお申し込みください→https://www.asahiculture.jp/course/kuzuha/d550b675-0781-8128-d779-644c74bccd13
・会場は朝日カルチャーセンターくずは教室です。

日程
2023/9/5
曜日・時間
火曜 13:00~14:30
回数
1回
受講料(税込)
会員 3,190円 一般 3,190円
設備費(税込)
110円
持ち物など
※設備費は、教室維持費です。
その他
・窓口でお手続きされる方は「公開4」のちらしをご覧ください。

講師詳細

山上 正尊(ヤマガミ ショウソン)
23歳の時に僧侶育成の専門学校「行信教校」で会読(かいどく)という問答形式の勉強法に出遇う。以後ハマる。浄土真宗本願寺派輔教。旭照寺住職。