この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
準備・後片付けが少なく、身近な画材「色鉛筆」を使って「絵の描き方」を基礎から学びます。色鉛筆の使い方・技法から始め、植物や動物、風景と画題を変え、描き進めます。
絵を描くのに必要な「構図の取り方」「形の捉え方」「明暗」「遠近法」「立体的な表現」等を身につけ、お好きな絵が描けるようになります。(講師・記)
*10月本講座スタート前に、9/29に【プレ講座】を企画しています。
詳細はこちらをご覧ください
→https://www.asahiculture.jp/course/kitakyushu/e6615c13-5b92-ef2c-3ae5-630ebc7dfdf1
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
講座名 | 色鉛筆で学ぶ絵画の基礎 19時クラス |
---|---|
講師名 | 安枝 尚美(日本画家) |
講座案内 | 絵を描くのに必要な「構図の取り方」「形の捉え方」「明暗」「遠近法」「立体的な表現」等を身につけ、お好きな絵が描けるようになります。(講師・記) *10月本講座スタート前に、9/29に【プレ講座】を企画しています。 詳細はこちらをご覧ください →https://www.asahiculture.jp/course/kitakyushu/e6615c13-5b92-ef2c-3ae5-630ebc7dfdf1 |
日程 | 2022/10/13, 10/27, 11/10, 11/24, 12/8, 12/22 |
曜日・時間 | 第2・第4 木曜 19:00~20:30 |
回数 | 6回 |
受講料 (税込) |
会員 11,880円 |
設備費(税込) | 1,320円 |
持ち物など | 【持参品】お持ちの色鉛筆(12色以上)、消しゴム、ねり消しゴム、 カッター、HB鉛筆、ティッシュ、スケッチブック(F4くらい) ※初回はぬりえ。体験された方はりんごを持参下さい。 ※設備費は、教室維持費です。 |
その他 | 受講料は3ヵ月一括前納が原則となっております。 継続受講の方は、当月に入ってからのご入金は窓口でのお支払いをお願いします。 |
講師詳細 |
安枝 尚美(ヤスエダ ナオミ) 1998年九州産業大学芸術学部美術学科卒業。 2012年門司港美術工芸研究所に所属。同年、第25回上野の森美術館 日本の自然を描く展入選、日本美術センター第6回絵画公募展入選。2013年芸術センター記念入選作家展 田中尚美展~時の足音~を兵庫県の神戸芸術センターで開催。 |