この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
お申し込み- 見学可
- トライアル可
煎茶 藤蔭流 椅子に座ってたのしいおけいこ
- 渡辺 桂堂(臨済宗大徳寺派妙楽禅寺前住職 藤蔭流会長)
- 尾崎 成子(藤蔭流教授)
日々の生活に欠くことのできない煎茶。お点前や頂き方、四季折々の床飾り、掛物、茶花等も学びます。夏は冷茶、冬は番茶と一碗の茶味も楽しみ、おもてなしの心も身につけましょう。畳でのお稽古と、立礼としてテーブルとイスでのお点前も楽しく学びましょう。
- 日程
- 2021/4/6, 4/20, 5/18, 6/1, 6/15, 6/29
- 曜日・時間
- 第1・第3 火曜 10:00~12:00
- 回数
- 6回
- 受講料(税込)
- 会員 12,540円
- 教材費(税込)
- 茶道教材費 2,970円
- 設備費(税込)
- 660円
- 持ち物など
- 白いソックス、
※懐紙・菓子切り、扇子(煎茶用)
※設備費は、教室維持費です。
- その他
- 受講料は3ヵ月一括前納が原則となっております。
継続受講の方は、当月に入ってからのご入金は窓口でのお支払いをお願いします。