この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
お申し込み- 見学可
- トライアル可
デジカメ写真講座・ビギナークラス
- 教室開催
- 岩崎 隆(日本写真家協会(JPS)会員)
一眼レフやミラーレスをマスターしながら、自分らしい写真の撮り方をみんなで楽しく、基礎から学びます。ビギナークラスは、カメラの持ち方からアプローチ・構図などを主に、野外撮影にも出掛けてプロの様に上手に写真を撮るテクニックを伝授します。撮影した作品を講師のレタッチによって作品に仕上げ、他の教室にはないプリンターの授業も行います。
4/11 デジカメの使い方
デジタルカメラの種類、買い方、簡単な仕組み、カメラの構え方などを説明
オートフォーカスの扱い方
4/25 野外撮影実習 「到津の森公園」 動物(フラミンゴ・トラ・ミーアキャット)
ホワイトバランスやISOコントロール 風景の基本を学びます
5/9 野外撮影実習 「グリーンパークの薔薇と温室」
初夏の薔薇園 ズームレンズやマクロレンズで美しいボケを使って撮影します
5/23 上映・講評会 写真講評会 アプローチの取り方
6/13 ビギナーズレッスン
写真撮影の基本を教えます カメラの構え方などを説明 被写体によって捉え方を変えます
6/27 フォトショップレタッチ解説/プリント出力
講師によるフォトショップレタッチによるプリント作品制作、作品批評
7/11 野外撮影実習 「山笠スナップ」 動く山笠を追って楽しむ「集団山見せ」
山笠の風景を博多の街を散策しながら集団山見せの風景を撮影していく
7/25 上映・講評会 プロジェクターによる投影で作品の指導添削
8/8 メニューセレクトの選択と使用方法 モードの選択 その効果
メニューセレクトダイヤルの正しい選択 解りにくい測光方式の選択の仕方
8/22 スマートフォンの写真撮影と編集の正しい使い方
スマートフォンで撮影のコツと使い方 ライブビューを使い倒せ、簡単な動画編集で写真は生まれ変わる
9/12 野外撮影実習 「福岡空港」 黄昏の飛行場
午後から夕刻にかけての空港でシャッタースピードによる表現の差 暮色の風景や飛行機の流し撮りまで楽しむ
9/26 作品制作·プリント出力 期末作品批評会·まとめ
講師によるフォトショップによるレタッチでプリント作品制作、まとめ。
注意事項
※「集団山見せ」撮影の為、7/11(月)野外撮影実習の講座日程が変わりました。ミドルクラスとの合同撮影会です。(6/25改)
- 日程
- 2022/4/11, 4/25, 5/9, 5/23, 6/13, 6/27, 7/13, 7/25, 8/8, 8/22, 9/12, 9/26
- 曜日・時間
- 第2・第4 月曜 10:15~12:15
- 回数
- 12回
- 受講料(税込)
- 会員 29,700円
- 教材費(税込)
- 教材費 660円
- 設備費(税込)
- 2,640円
- 持ち物など
- 【持ち物など】 筆記用具、デジタルカメラ、取扱説明書
※設備費は、教室維持費です。
- その他
- 受講料は6ヵ月一括前納が原則となっております。
継続受講の方は、当月に入ってからのご入金は窓口でのお支払いをお願いします。
こんな講座も
講師詳細
- 岩崎 隆(イワサキ タカシ)
- 1952年福岡生まれ。JPS日本写真家協会会員。1971年から実兄藤本健八氏のスタジオに7年間在職、その後フリーランスとして独立。
1982年からアメリカ取材撮影を始め、海外の風景が出版物・雑誌に掲載、同時に大手フイルムエージェンシーを通し各分野の広告に使用される。1983年、福岡アメリカンセンターの個展をはじめとする写真展ほか、NHKのBS放送「やきもの探訪」では番組案内役、ロックバンド「SONHOUS」のツアーフォトグラファーの経験から昨年7月、フジテレビ系で放送された、バンドのドキュメンタリー番組では進行役で出演するなど多彩な才能を発揮。近年ではデジカメのコンピューターの画像処理、フォトコラージュなどデジタル技術を探求している。