この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
※講師都合により、12/27(火)休講 ⇒ 12/20(火)振替 時間変更無し・教室変更あり→2階3番教室
講座名 | 楽しく学ぶ尺八 |
---|---|
講師名 | 山崎 箜山(都山流竹琳軒大師範 都山流尺八楽会終身会員 北九州市民文化賞受賞) |
講座案内 | ![]() |
日程 | 2022/10/11, 10/25, 11/8, 11/22, 12/13, 12/20 |
曜日・時間 | 第2・第4 火曜 10:30~12:00 |
回数 | 6回 |
受講料 (税込) |
会員 12,078円 |
設備費(税込) | 1,320円 |
持ち物など | 【持ち物など】 尺八(講師紹介あり)、(正座用座椅子) ※設備費は、教室維持費です。 |
その他 | 受講料は3ヵ月一括前納が原則となっております。 継続受講の方は、当月に入ってからのご入金は窓口でのお支払いをお願いします。 この講座の受講料には音楽使用料が含まれています。 |
講師詳細 |
山崎 箜山(ヤマサキ コウザン) 都山流(とざんりゅう)尺八を、父である二世山崎北山、二世池田静山に師事。また古典本曲を磯玄定(博多一朝軒)に師事する。以降、尺八と土笛の演奏家として、古典から現代音楽まで、様々なジャンルの音楽に挑戦している。 2001年以降、津軽三味線の吉田兄弟の尺八を担当し、海外ツアーやレコーディングにも参加している。 またニューヨーク・カーネギーホールで開催されたユニセフ主催のチャリティーショーで演奏し、好評を博した。 伝統的な尺八音楽を継承しつつ、邦楽の枠内にとどまらない演奏活動を続けている。朝日カルチャーセンター北九州講師。 |