この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
講座名 | 香道入門 (泉山御流宗家嫡承 西際重誉) |
---|---|
講師名 |
西際 重誉(泉山御流 宗家嫡承) 山地 寿香(泉山御流 師範) |
講座案内 | ![]() 【講師より】 最近では日常で自分にあった香りに心地良さを求める方が多くなりました。香道ではただ「香を聞いて楽しむ」ことを通して季節や故事を知る事が出来ます。 |
日程 | 2023/7/1, 8/5, 9/2 |
曜日・時間 | 第1週 土曜 13:00~14:30 |
回数 | 3回 |
受講料 (税込) |
会員 8,910円 |
教材費(税込) | 香木代 2,211円 |
設備費(税込) | 330円 |
持ち物など | 持ち物:テキスト、扇子 ご予約の上、初回教室にて販売いたします。(2,310円) ※設備費は、教室維持費です。 |
講師詳細 |
西際 重誉(ニシギワ ジョウヨ) 香道泉山御流宗家嫡承(後継者)。幼少より父、宗家好誉に師事。現在、師範育成の傍ら、香道教室で講師として活躍中。 山地 寿香(ヤマジ ジュコウ) 源氏物語の「六種の薫物」を香りたい、海外に日本文化を紹介したいという思いから香道に携わり約20年。大阪の坐摩神社を中心にカルチャーセンターなど数ヵ所で講師を務めている。 |