この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
お申し込み- 見学可
和紙のちぎり絵
- 教室開催
- 日程
- 2023/4/27, 5/25, 6/22
- 曜日・時間
- 第4週 木曜 10:10~12:30
- 回数
- 3回
- 受講料(税込)
- 会員 9,240円
- 設備費(税込)
- 330円
- 持ち物など
- 持ち物:はさみ、手拭き、平筆(細)、フエキのり、鉛筆(HB)、目打ち ▼教材費 約1,500円~2,000円
●板じめ紙、染紙を使って、色の使い方、風景画、静物画、童画の制作へと進みます。
※設備費は、教室維持費です。
- その他
- ★4月・6月は太田先生、5月は辻先生になります。★
こんな講座も
講師詳細
- 太田 富美枝(オオタ フミエ)
- 1971年より、「和紙のちぎり絵」創始者の中野はる先生に師事。1991年より「全国婦人手工芸コンクール」に出品し、優秀賞、サンケイ新聞社賞その他を受賞。1992年には米・シアトルアートミュージアム、ノースセントラルワシントン博物館、セントラルワシントン大学などでワークショップを行い、作品展示と指導、文化交流会に参↓↓加。現在、兵庫県婦人手工芸協会正会員、「虹の会」本部講師を務める。
- 辻 和子(ツジ カズコ)
- 1981年和紙ちぎり絵創始者中野はる先生に師事。婦人手工芸協会会員、東京日本表象美術会員、虹の会桜が丘教室等指導。シアトル、パリその他作品展に出展。