この講座は終了しました
山野草ウォッチング2日間体験 あなたが知らない植物の世界
- 清水 美重子(兵庫県生物学会顧問 緑花文化士)
我々の衣食住の歴史に植物たちは欠かせない存在です。
植物たちは人間がいなくても生きていけますが、人間は植物がなければ生活できません。
身の回りの草花に目を向けてみれば見慣れた光景にも新しい発見があるはずですよ。
そんな植物の世界を2日間体験してみませんか。
1月14日 川西教室で講義(10時30分~12時30分)
1月28日 現地:野崎観音(JR学研都市線野崎駅) 10時頃集合予定、雨天決行
(現地については教室でご案内します)
※交通費は別
【講師より】
なぜ正月に門松?お花見の意味は?衣食住、行事、祭り、植物抜きの生活は考えられませんね。植物の魅力や不思議を楽しくウォッチングしてみませんか。
- 日程
- 2021/1/14, 1/28
- 曜日・時間
- 木曜 10:30~12:30
- 回数
- 2回
- 受講料(税込)
- 会員 2,640円 一般 2,640円
- 持ち物など
- 持ち物:筆記用具
◇現地講座は10時集合(雨天決行)。詳細は教室授業時にプリントで配布します。動きやすい服装、飲み物、お弁当をご持参ください。
- その他
- 受付窓口でお手続きされる方は、ちらし<公開2>をご覧ください。
こんな講座も
講師詳細
- 清水 美重子(シミズ ミエコ)
- 兵庫県生物学会顧問、緑花文化士。著書に『六甲山の花』、『ほんとの植物観察1・2』、『知恵の食物学』、『知恵の調理学』、『ひょうごの山菜』ほか。