この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
申し訳ありませんが、この講座は満席です。キャンセル待ちをご希望の場合は、恐れ入りますが、当教室にお電話にてご連絡ください。
この講座は終了しました
伝統文化・芸能である「能」は、中世から日本人の心として新鮮に生き続けてきました。能の台本である「謡曲」を経験に応じてお稽古します。
【講師より】
能楽は世阿弥生誕650年を経て、長い歴史で磨かれてきた芸術です。初心者には、謡本の読み方、発声や発音、節回しを丁寧に指導するので安心してお稽古できます。
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
申し訳ありませんが、この講座は満席です。キャンセル待ちをご希望の場合は、恐れ入りますが、当教室にお電話にてご連絡ください。
講座名 | 観世流・謡曲(経験者) |
---|---|
講師名 |
齊藤 信隆(シテ方観世流) 齊藤 信輔(シテ方観世流) |
講座案内 | ![]() 【講師より】 能楽は世阿弥生誕650年を経て、長い歴史で磨かれてきた芸術です。初心者には、謡本の読み方、発声や発音、節回しを丁寧に指導するので安心してお稽古できます。 |
日程 | 2022/10/11, 10/25, 11/1, 11/22, 12/13, 12/27 |
曜日・時間 | 第2・4週 火曜 13:00~13:50 |
回数 | 6回 |
受講料 (税込) |
会員 15,378円 |
設備費(税込) | 660円 |
持ち物など | 持ち物:テキスト 「大成版観世流初心読本」(約3950円)。その他のテキストは必要に応じて教室で販売いたします。(約2160円~) ※設備費は、教室維持費です。 |
その他 | この講座の受講料には音楽使用料が含まれています。 ◇11月8日は休講で、11月1日が補講です。 |