この講座は終了しました
今まで知らなかった「書」のあれこれ
仮名の線
- 教室開催
- 奥田 一瓢(書道家)
「書」に関する説明を聞いてから実技に移ります。「書」を客観的に考え、理解が深まれば、手本の見方も変わり、意図的に書くことができます。さらに文字の見方、捉え方がしっかりすれば手ごたえのある文字が書けるようになります。新たな側面から書道を見直してみましょう。今回のテーマは「仮名の線」。平仮名は日常の中でよく使う文字です。しかし、毛筆となると筆使いに迷うことがあります。講座では線の引き方を種類に分けて解説していきます。線の引き方が変われば見違えるほど作品が変わります。これは漢字にも応用することができます。自分の作品に変化をもたせてみませんか
- 日程
- 2023/3/11
- 曜日・時間
- 第2週 土曜 10:30~12:00
- 回数
- 1回
- 受講料(税込)
- 会員 3,630円 一般 3,960円
- 設備費(税込)
- 110円
- 持ち物など
- 持ち物:小筆、墨(墨汁、固形墨どちらでも)、下敷き
※教材費(素材・紙類など)は受講料に含まれていますが、別途資料をお配りする場合、実費をいただきます(1枚20円)。
※硯、文鎮、水滴は教室に備えてあります。
※設備費は、教室維持費です。