この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
お申し込み- 見学可
- トライアル可
楽々きもの塾 応用科
萱島きもの研究会
- 教室開催
- 日程
- 2022/7/9, 7/23, 7/30, 8/27, 9/10, 9/24
- 曜日・時間
- 第2土曜・第4土曜 土曜 15:00~17:00
- 回数
- 6回
- 受講料(税込)
- 会員 15,180円
- 設備費(税込)
- 660円
- 持ち物など
- 着付けに必要なもの一式をお持ちください。
着物(街着)、長襦袢、肌襦袢、裾よけ、腰紐4本、伊達締め2本、名古屋帯、帯揚、帯締、足袋、タオル2本、ピンチ2個、裁縫道具(半襟をかける方)
- その他
- ※設備費は、教室維持費です。
※継続受講の方は、当月に入ってからのご入金は窓口でのお支払いをお願いします。
こんな講座も
講師詳細
- 萱島 智子(カヤシマ トモコ)
- 萱島きもの研究会(下関)開設者の姑、萱島フサ子について35年の間十二単、花嫁、紋服、甲冑など平安時代から続くVSOP(ベリースペシャルワンパターン)を勉強し、継承している。山口・下関では壇ノ浦源平合戦の安徳帝正装参拝、源平船合戦などを毎年行っている。親子で着物を着付けする「家族で着物文化」も推進している。