この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
お菓子と抹茶を頂いて、心をリフレッシュ!!自分でお抹茶を点て、飲んでみたり、楽しいひと時を過ごしてみませんか?
普通科は、和室での基本的な立ち居振る舞いからお菓子、お抹茶の頂き方、盆略点前、薄茶点前、濃茶点前が学べます。
高等科は、申請によって、「初級」の資格と「入門」「小習一六箇条」「茶箱(雪月花)」の点前の許状が頂け、学ぶことができます。
研究科は、申請によって「中級」の資格と「四ヶ伝」「和巾」の点前の許状が頂け、学ぶことができます。
希望者にはテーブルとイスを使う立礼式での指導もします。正座が苦手の方もどうぞ。
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
講座名 | 裏千家 研究科 (18:00~) |
---|---|
講師名 | 平嶋 宗正(茶道裏千家教授) |
講座案内 | ![]() 普通科は、和室での基本的な立ち居振る舞いからお菓子、お抹茶の頂き方、盆略点前、薄茶点前、濃茶点前が学べます。 高等科は、申請によって、「初級」の資格と「入門」「小習一六箇条」「茶箱(雪月花)」の点前の許状が頂け、学ぶことができます。 研究科は、申請によって「中級」の資格と「四ヶ伝」「和巾」の点前の許状が頂け、学ぶことができます。 希望者にはテーブルとイスを使う立礼式での指導もします。正座が苦手の方もどうぞ。 |
日程 | 2023/1/13, 1/20, 1/27, 2/3, 2/10, 2/17, 2/24, 3/3, 3/10, 3/17, 3/24, 3/31 |
曜日・時間 | 金曜 18:00~20:00 |
回数 | 12回 |
受講料 (税込) |
会員 23,760円 |
教材費(税込) | 水屋料 8,580円 |
設備費(税込) | 1,320円 |
持ち物など | 懐紙、菓子切り、扇子、ふくさ、ふくさばさみ、白の靴下、ベルト(洋服の場合)をお持ちください。 ※設備費は、教室維持費です。 ※継続受講の方は、当月に入ってからのご入金は窓口でのお支払いをお願いします。 |