この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
申し訳ありませんが、こちらの講座はホームページからのお申し込みはできません。恐れ入りますが、当教室にお問い合わせください。
お申込みはお電話
092-431-7751で

池坊は、いけばなの根源と言われます。基本を学ぶことで、花たちを生き生きと見せることができます。現代の環境に合わせたお花のいけ方、お道具などとともに和の心を学び「いけばな」の素晴らしさと楽しさを体験し、心にゆとりのある生活を味わいませんか?
研究科では、自由花、生花、立花の指導をしています。
★継続受講の方は、当月に入ってからのご入金は窓口でのお支払いをお願いします。
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
申し訳ありませんが、こちらの講座はホームページからのお申し込みはできません。恐れ入りますが、当教室にお問い合わせください。
新規に受講をご希望の方は、準備の都合上、講座日の1週間前までにお申し込み下さい。
講座名 | 池坊 研究科 (夜クラス) |
---|---|
講師名 | 重松 由紀子(㈶池坊華道会中央委員・総華督) |
講座案内 | ![]() 研究科では、自由花、生花、立花の指導をしています。 ★継続受講の方は、当月に入ってからのご入金は窓口でのお支払いをお願いします。 |
日程 | 2022/7/12, 7/26, 8/9, 8/23, 9/13, 9/27 |
曜日・時間 | 第2週・第4週 火曜 18:00~20:30 |
回数 | 6回 |
受講料 (税込) |
会員 11,550円 |
教材費(税込) | 花材費 9,240円 |
設備費(税込) | 660円 |
持ち物など | 筆記用具、花はさみ、持ち帰りの袋をお持ちください。 ※設備費は、教室維持費です。 ※継続受講の方は、当月に入ってからのご入金は窓口でのお支払いをお願いします。 |
その他 | ご欠席の場合は、お花を2~3日取り置きしております。(欠席連絡をお願いします) |