この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
第二次世界大戦のドイツ占領をめぐって、アメリカを中心とする西欧諸国とソ連との間に対立が明らかになります。その後、アメリカ中心の西側(資本主義・自由主義)とソ連を中心とする東側(社会主義・共産主義)の二大陣営との間で「冷戦」とよばれる対立がはじまります。占領下にあった日本は、経済の復興と独立を目指し、1951年のサンフランシスコ平和条約に調印して西側陣営に属して主権を回復し独立を果たしました。戦後の荒廃から繁栄の礎となった時期を学び考えてみましょう。
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
講座名 | 大人のための高校日本史 教科書で学び直す |
---|---|
講師名 | 木村 隆久(元九州産業大学非常勤講師) |
講座案内 | ![]() |
日程 | 2021/1/18, 2/1, 2/15, 3/1, 3/15, 3/29 |
曜日・時間 | 第1・第3 月曜 15:30~17:00 |
回数 | 6回 |
受講料 (税込) |
会員 12,870円 |
設備費(税込) | 660円 |
持ち物など | テキストは、『詳説日本史B 改訂版(山川出版社)約820円』、及び、 『最新 日本史図表 (第一学習社)約920円』です。(要事前予約) ※設備費は、教室維持費です。 |