この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
お申し込み- トライアル可
伽耶史再考
その歴史と文化
- 教室開催
- 濱田 耕策(九州大学名誉教授)
伽耶とはなんと美しい音と文字でしよう。『三国史記』では「加耶」、「伽耶」『日本書紀』では「加羅」と表記されています。
『三国志』の魏志韓伝には弁辰12国の国名のみが記録されています。その後、広開土王碑に「任那加羅」、「安羅人」、『南斉書』には「加羅王荷知」など散見されます。日本史では6世紀の「任那復興会議」がよく知られています。
九州国立博物館において特別展「加耶」が開催(1月24日~3月19日)されていることに合わせて、伽耶の諸国家の歴史と文化を文献と豊かな出土遺品を紹介しつつ学びます。
1月18日 弁辰(弁韓)12国
2月 1日 4、5世紀の加羅
2月15日 阿羅伽耶
3月 1日 小伽耶と大伽耶
3月15日 金官伽耶
3月29日 6世紀の伽耶
- 日程
- 2023/1/18, 2/1, 2/15, 3/1, 3/15, 3/29
- 曜日・時間
- 第1週・第3週 水曜 14:30~16:00
- 回数
- 6回
- 受講料(税込)
- 会員 15,180円
- 設備費(税込)
- 660円
- 持ち物など
- 筆記用具をお持ちください。
- その他
- ※設備費は、教室維持費です。