この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
- 見学可
- トライアル可
趣味と実益の園芸講座
美味しい美しいものを作り楽しむ
- 教室開催
- 若菜 章(元九州大学大学院農学研究院准教授)
園芸には、野菜、果樹、草花、そして観葉植物があります。これらは食料生産、生産物加工、家庭園芸、生け花、ガーデニング、都市緑化、園芸セラピーなどに重要です。 この講座では、これらの植物について幅広い基礎知識や技術を身につけます。そして、安全で美味しい野菜や果樹、いつまでも美しい草花や観葉植物を育てる力を講義と実習で養います。対象は、園芸栽培に興味のあるすべての方です。
4月14日 園芸植物の進化(栽培環境)を知る
4月28日 芽、茎、葉、根を科学する
5月12日 花、果実、種子を科学する
5月26日 光と植物の関係を知る
6月9日 温度と植物の関係を知る
6月23日 果樹の栽培管理(収穫実習)
☆新型コロナウイルスの感染状況や天候により、講義内容の変更もございます。
★継続受講の方は、当月に入ってからのご入金は窓口でのお支払いをお願いします。
この講座は終了しました
- 日程
- 2022/4/14, 4/28, 5/12, 5/26, 6/9, 6/23
- 曜日・時間
- 第2週・第4週 木曜 10:00~12:00
- 回数
- 6回
- 受講料(税込)
- 会員 15,840円
- 設備費(税込)
- 660円
- 持ち物など
- 筆記用具
※設備費は、教室維持費です。
※継続受講の方は、当月に入ってからのご入金は窓口でのお支払いをお願いします。