この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
お申し込み- 見学可
テーブルとイスの立礼式を中心に
煎茶・藤蔭流
- 教室開催
- 入江 規子(藤蔭流教授)
毎日の生活に欠くことのできない煎茶・お手前を初歩の所作から学びます。四季折々の床飾り、禅語の掛軸、茶花の入れ方、盛物もあり、楽しみながら学びます。夏は冷茶、冬は番茶と一碗の茶味で心なごむひとときを過ごしながら、おもてなしの心や礼儀作法が身につきます。途中からでも分かりやすく手ほどきします。お気軽にお出かけ下さい。
★継続受講の方は、当月に入ってからのご入金は窓口でのお支払いをお願いします。
- 日程
- 2023/4/11, 4/25, 5/9, 5/23, 6/13, 6/27
- 曜日・時間
- 第2・第4 火曜 13:00~15:00
- 回数
- 6回
- 受講料(税込)
- 会員 11,880円
- 教材費(税込)
- 水屋料 4,290円
- 設備費(税込)
- 1,320円
- 持ち物など
- 白の靴下をお持ちください。 お持ちであれば、懐紙、菓子切り、扇子も持参ください。
※設備費は、教室維持費です。
- その他
- ★継続受講の方は、当月に入ってからのご入金は窓口でのお支払いをお願いします。