申し訳ありませんが、こちらの講座はホームページからのお申し込みはできません。恐れ入りますが、当教室にお問い合わせください。
西欧を超えるロシア~19-20世紀ロシア知識人の文明論
今だからこそロシアを知ろう!(九州大学大学院地球社会統合科学府提携講座)
- 教室・オンライン同時開催
- 佐藤 正則(九州大学言語文化研究院教授)
※オンラインで受講される方はこちらからお申込みください。
※教室で受講される方はこちら。→ https://www.asahiculture.jp/course/fukuoka/33cf9554-6dad-2f84-351e-6448cf014a57
ウクライナへのロシアの侵攻が始まり約1年。戦争の終息もみえない現在、戦争の当事者であるロシアに対する社会の関心はいやが上にも高まっています。ロシアは、日本の隣国であるにもかかわらず、覇権主義で得体の知れない国家…、というような負のイメージで語られることが多い一方、その実態を知り得る機会もさほどありません。しかし、このような時だからこそ、隣国であるロシアについて知る必要があるのではないでしょうか。実は、九州大学にはロシア研究者が多く在籍しています。そのメリットを活かし、今回、本講座では歴史学、哲学、文学、科学、宗教学という多様な切り口から、ロシアの実像について鋭く迫っていきたいと思います。
7月は、佐藤正則・言語文化研究院教授の「西欧を超えるロシア―19-20世紀ロシア知識人の文明論―」
近代から20世紀にいたるまで、ロシア知識人の間ではしばしば、西欧近代文明にたいする批判とともに、ロシアが西欧近代文明に代わる新たな文明を創造する担い手となるという思想が見られました。こうしたロシア思想における西欧近代の超克の理念の系譜をたどるとともに、その両面的性格や思想的意味について、現在の情勢をも視野に収めながら、考えます。
・本講座はオンラインセミナーアプリ「Zoom」ウェビナーを使ったオンライン講座です。パソコンやタブレット、スマートフォンで配信を見ることができます。受講者側のお名前や映像、音声は配信されません。
・受講者全員に、後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送り致します。
・配布資料がある場合はメールでご案内いたします。郵送はしておりません。
・開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴URLとパスワード、および受講のご案内をメールでお知らせいたします。弊社からのメールが届かない事案が発生しておりますため、モバイルメールアドレス(docomo、au、SoftBank、Y!mobileなど)はなるべく使用しないようお願い申し上げます。
・Zoomのソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。
・ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。 またやむを得ない事情により実施できなかった場合は、受講料の全額をお返しいたします。
・第三者との講座URLの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
・オンライン講座の申し込みはWEB決済のみで承ります(開講日前日まで)。キャンセルは開講日の4日前まで承ります(手数料550円)。その後のキャンセルはできませんのであらかじめご了承ください。
※九州大学大学院地球社会統合科学府は、2014年に発足してすでに8年が過ぎました。2017年10月から朝日カルチャーセンターとの提携講座を開講しています。
注意事項
・本講座はZoom・ウェビナーを使用した教室でもオンラインでも受講できるハイブリッド講座です。(講師は教室の予定)。
開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴URLとパスワード、および受講のご案内をメールでお知らせいたします。メールが届かない場合は、 【fk9asacul@asahiculture.com】 までお問合せください。
・ソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。
・受講者全員に、後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送り致します。
- 日程
- 2023/7/1
- 曜日・時間
- 第1週 土曜 13:00~14:30
- 回数
- 1回
- 受講料(税込)
- 会員 3,080円 一般 3,630円
- 設備費(税込)
- 220円
- 持ち物など
- 筆記用具をお持ちください。
※設備費は、教室維持費です。
こんな講座も
講師詳細
- 佐藤 正則(サトウ マサノリ)
- 1970年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士学位取得(博士課程修了)。現在、九州大学大学院言語文化研究院教授。1900-1930年代ロシア・ソ連の文化・思想、とりわけロシア革命期に生じた新たな人間観・世界観を研究している。主な著書として『ボリシェヴィズムと〈新しい人間〉』(水声社)、『モダンの身体』(小鳥遊書房、共著)、『ロシア革命とソ連の世紀 第4巻』(岩波書店、共著)など、訳書にボグダーノフ『信仰と科学』(未来社)。