この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は、初回からの受講料を全額いただきます。
この講座は終了しました
ワインを構成する三大要素は、葡萄、気候、土壌です。葡萄本来の力と自然の恵み、そしてそこに住む人々の英知によって出来上がった素晴らしい飲み物です。一緒に楽しみながら学んでいきましょう。毎回、2~4種類のワインとそれにあうアミューズも楽しみます。
日本ソムリエ協会主催の「ワイン検定」にも対応した内容です。
試飲するワインは、毎回変わります。
①ワインとは?(歴史、種類など)
②ワインとは?(製造法、産地別)
③白ワイン
④赤ワイン
⑤産地別ワイン
⑥さら美味しくいただくために(料理とのマリア-ジュ)
変更する場合があります
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は、初回からの受講料を全額いただきます。
講座名 | ワインの楽しみ |
---|---|
講師名 | 桑野 綾子(シニアワインエキスパート) |
講座案内 | 日本ソムリエ協会主催の「ワイン検定」にも対応した内容です。 試飲するワインは、毎回変わります。 ①ワインとは?(歴史、種類など) ②ワインとは?(製造法、産地別) ③白ワイン ④赤ワイン ⑤産地別ワイン ⑥さら美味しくいただくために(料理とのマリア-ジュ) 変更する場合があります |
日程 | 2022/10/18, 11/15, 12/20 |
曜日・時間 | 第3 火曜 15:30~17:00 |
回数 | 3回 |
受講料 (税込) |
会員 6,930円 |
教材費(税込) | 材料代 3,300円 |
設備費(税込) | 330円 |
持ち物など | テキスト代は、500円です。 筆記用具をお持ちください。 ※設備費は、教室維持費です。 |
その他 | ワインの試飲がありますので、公共の交通機関でお越し下さい。 |