この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
- トライアル可
まだまだ気ままに音楽史Ⅰ
- 教室開催
- 長野 俊樹(福岡教育大学名誉教授)
本講座の基調は、あくまでも「気ままに」です。雑多にいろいろ取り混ぜてみました。誰でも手を出してみたくなる名曲や、ちょっと渋いやつも。ワーグナーとヴェルディは、今年が生誕210年(半端?)です。気楽にお立ち寄りください。
1) 4月 8日 モーツァルトの交響曲:第39番と第40番
2) 4月22日 ブラームスの交響曲第3番
3) 5月13日 モーツァルトのピアノ協奏曲第25番
4) 5月27日 ベートーヴェンのピアノ協奏曲第3番など
5) 6月10日 ショスタコーヴィチの交響曲第5番
6) 6月24日 ブルックナーの交響曲第6番
※7月以降の予定
7) 7月 8日 シューベルトの弦楽四重奏曲「ロザムンデ」
8) 7月22日 ヴェルディのオペラ「ナブッコ」
9) 8月 5日 ラヴェルのピアノ独奏曲
10) 8月26日 ワーグナーのオペラ「さまよえるオランダ人」
11) 9月 9日 シューマンのピアノ独奏曲
12) 9月23日 ヴェルディのオペラ「ファルスタッフ」
13) 9月30日 ポリーニを聴きましょう
- 日程
- 2023/4/8, 4/22, 5/13, 5/27, 6/10, 6/24
- 曜日・時間
- 第2 第4 土曜 10:00~12:00
- 回数
- 6回
- 受講料(税込)
- 会員 15,378円
- 設備費(税込)
- 1,320円
- 持ち物など
- 筆記用具をお持ちください。
- その他
- ※設備費は、教室維持費です。
※継続受講の方は、当月に入ってからのご入金は窓口でのお支払いをお願いします。
この講座の受講料には音楽使用料が含まれています。
こんな講座も
講師詳細
- 長野 俊樹(ナガノ トシキ)
- 1984年東京藝術大学大学院音楽研究科音楽学専攻修士課程修了。1985年より福岡教育大学教育学部音楽教育講座で教鞭をとる。1999年同教授。2001~2002年文部科学省在外研究員としてハンブルク大学に派遣。2020年福岡教育大学名誉教授。