中途受講はできません
この講座は終了しました
半幅帯でつくる二種類の角出しを覚えませんか?帯揚げと帯締めを使い、きっちり感も出せる角出し太鼓。浴衣にも結べる割角出し。
帯や着物の選び方次第で色っぽくしたり、カジュアルにしたり、バリエーションを楽しめます。
お太鼓以外の帯結びも覚えて、おしゃれの幅を広げましょう。
中途受講はできません
講座名 | 半幅帯で変わり結び 割角出しと角出し太鼓 |
---|---|
講師名 | 古屋 美智子(一級着付け技能士) |
講座案内 | ![]() 帯や着物の選び方次第で色っぽくしたり、カジュアルにしたり、バリエーションを楽しめます。 お太鼓以外の帯結びも覚えて、おしゃれの幅を広げましょう。 |
日程 | 2022/3/26 |
曜日・時間 | 土曜 15:30~17:30 |
回数 | 1回 |
受講料 (税込) |
会員 2,530円 一般 3,300円 |
設備費(税込) | 110円 |
持ち物など | 半幅帯、腰紐1本、帯揚げ、帯締め、帯板、ピンチor洗濯ばさみ ※この一日講座では着物の着付けは行いません。当日の服装は洋服でも着物でもどちらでも結構です。洋服で来られた方は、服の上から帯結びをします。 |
その他 | ※設備費は、教室維持費です。 |