この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
礼法を通じて日常生活に役立つ作法を学びませんか。立つ、座る、歩く、お辞儀をするといった日常の基本的な動きから物の受け渡し、茶菓の進撤、物の包み方結び方、食事作法などの稽古をいたします。自然体で美しい所作を身につけましょう。
<内容> 立つ、座る、歩く、廻る、お辞儀(基本体) / お茶、お菓子の進撤 / 座布団の進撤 / 物の扱い(扇子、団扇、鋏、本等の進撤 / お金包み / 紐の結び / 神拝、仏拝、献花 / 行き逢いの礼 / 扉の開閉 / 椅子の座り方 / 前通りの礼 / 訪問の作法 / 着物のたたみ方、着せかけ方 / 折紙 / 食事作法
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
講座名 | 小笠原流礼法 |
---|---|
講師名 | 常岡 良子(弓馬術礼法小笠原流 講師) |
講座案内 | ![]() <内容> 立つ、座る、歩く、廻る、お辞儀(基本体) / お茶、お菓子の進撤 / 座布団の進撤 / 物の扱い(扇子、団扇、鋏、本等の進撤 / お金包み / 紐の結び / 神拝、仏拝、献花 / 行き逢いの礼 / 扉の開閉 / 椅子の座り方 / 前通りの礼 / 訪問の作法 / 着物のたたみ方、着せかけ方 / 折紙 / 食事作法 |
日程 | 2021/10/13, 11/10, 12/8, 1/12, 2/9, 3/9 |
曜日・時間 | 第2 水曜 19:00~20:30 |
回数 | 6回 |
受講料 (税込) |
会員 19,140円 |
設備費(税込) | 660円 |
持ち物など | 白いソックスまたは足袋をご持参ください。 正座のできる服装でご参加ください。(スカートの場合は膝が隠れる長さがよいです) 参考テキストは、教室内でご希望の方に販売します。 |
その他 | ※設備費は、教室維持費です。 ※継続受講の方は、当月に入ってからのご入金は窓口でのお支払いをお願いします。 |