協奏曲はお楽しみ!(8月)
- 教室開催
- 長野 俊樹(福岡教育大学名誉教授)
オーケストラ・コンサートの華――協奏曲。スタープレーヤーがスポットライトを浴び、1000人をこえる観客や、管弦楽団のお歴々からも、注目を一身に集めて、超人的な腕前を披露します。クラシックの知識があればあるほど興趣つきないのですが、実は入門して間がなくても、「なんかすっごい!」と取りつきやすいのです。ポピュラーなジャンル(分野)ですが、少し音楽史の方向から掘りおこして、聴いてみませんか。
1) 4月23日 定番中の定番! : 三大ヴァイオリン協奏曲の筆頭、ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲を材料にして、協奏曲の特徴や楽しみ方にふれてみましょう。
2) 6月25日 いろいろな協奏曲 : 協奏曲は独奏する楽器の種類や人数によってさまざま。あれこれ覗いてみましょう。
3) 8月27日 協奏曲のつながり? : シューマンのピアノ協奏曲を起点にして、協奏曲の歴史的なつながりをたどってみます。
- 日程
- 2022/8/27
- 曜日・時間
- 第4(偶数月) 土曜 13:00~15:00
- 回数
- 1回
- 受講料(税込)
- 会員 3,223円 一般 3,993円
- 設備費(税込)
- 110円
- 持ち物など
- 筆記用具をお持ちください。
- その他
- ※受講手続きは事前にお済ませ下さい。当日入金は、受講料に220(税込)円を加えた金額で承ります。
※設備費は、教室維持費です。
この講座の受講料には音楽使用料が含まれています。