この講座は、初回からの受講料を全額いただきます。
この講座は終了しました
南方熊楠の『十二支考』にヒントを得て、新たに植物の民俗学をシリーズ化しています。身近な植物にも歴史があり、いろいろな意味を持っています。
今月は「イチョウ」です。身近な植物を取り上げて、ひいては私たち日本人を考えていきます。
この講座は、初回からの受講料を全額いただきます。
講座名 | 植物の民俗学 イチョウ |
---|---|
講師名 | 吉田 扶希子(西南学院大学非常勤講師) |
講座案内 | ![]() 今月は「イチョウ」です。身近な植物を取り上げて、ひいては私たち日本人を考えていきます。 |
日程 | 2023/3/9 |
曜日・時間 | 第2 木曜 10:30~12:00 |
回数 | 1回 |
受講料 (税込) |
会員 3,080円 一般 3,410円 |
設備費(税込) | 110円 |
持ち物など | 筆記用具 ※設備費は、教室維持費です。 ※継続受講の方は、当月に入ってからのご入金は窓口でのお支払いをお願いします。 |