• 見学可

山口怜子のパッチワーク
  • 教室開催

  • 立木 久美子(山口怜子デザイン室講師)
講師詳細

 想い出の布がタンスに眠っていませんか。親から譲り受けた着物、子供の小さい頃の洋服、永年愛用されたネクタイ。ちょっと手を加えれば、タペストリーや額絵、小物入れなどに生まれ変わります。季節の飾り小物にも挑戦します。ゆっくりのペースで手先を動かし、口を動かし楽しく作品つくりをします。

★継続受講の方は、当月に入ってからのご入金は窓口でのお支払いをお願いします。

 

 

この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。

この講座は終了しました
日程
2023/4/4, 4/18, 5/2, 5/16, 6/6, 6/20
曜日・時間
第1・第3 火曜 10:00~12:00
回数
6回
受講料(税込)
会員 15,510円 
設備費(税込)
1,320円
持ち物など
裁縫道具一式、工作用型紙(B5程度の大きさ)、のり、ものさしをお持ちください。
材料費は、一作品2~3千円程度です。

★継続受講の方は、当月に入ってからのご入金は窓口でのお支払いをお願いします。


※設備費は、教室維持費です。

講師詳細

立木 久美子(タチキ クミコ)
大分県日田市出身。(偶然にも)同郷の山口怜子先生が1990年に国内巡回展(朝日新聞社主催)を始める前年から師事し、山口怜子デザイン室講師コースを修了。「家族の思い出」をテーマに、自宅に残っている着物、洋服等を利用して小物から大作まで指導している。