この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は、初回からの受講料を全額いただきます。
この講座は終了しました
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は、初回からの受講料を全額いただきます。
講座名 | 京都・日本画 |
---|---|
講師名 | 谷井 俊英(創画会・会員(京都在住) 京都日本画家協会所属) |
講座案内 | ![]() 顔料に親しんだ時点で制作に入り、岩絵具、金箔を体験したあと、各自の創意に合った課題で描き、様々な技法による表現や模写も指導します。 |
日程 | 2022/10/15, 11/19, 12/17 |
曜日・時間 | 第3土曜 土曜 17:00~20:00 |
回数 | 3回 |
受講料 (税込) |
会員 12,045円 |
設備費(税込) | 330円 |
持ち物など | スケッチブック(F6~F10)、鉛筆(H~3B)、消しゴムまたはねりゴム、バラの花1輪をお持ちください。 |
その他 | ★継続受講の方は、当月に入ってからのご入金は窓口でのお支払いをお願いします。 ※設備費は、教室維持費です。 |
講師詳細 |
谷井 俊英(タニイ トシヒデ) 1949年、京都市に生まれる。京都市立芸術大学日本画専攻科修了。1986年第12回京都春季創画展春季展賞、1994年第5回川端龍子賞展大賞、2006年第33回創画展創画会賞を受賞。さらに2009年の第36回、2010年第37回と相次いで創画展創画会賞を受賞し創画会会員となる。2021年文化庁長官表彰。熊本城の本丸御殿修復事業にて床・棚・襖等の障壁画制作を担当。 |