この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
講座名 | 学び直す世界史 |
---|---|
講師名 | 鈴村 裕輔(名城大学准教授) |
講座案内 | ![]() 第一次世界大戦の後に確立されたヴェルサイユ体制では、国際協調主義とともに「民族自決」が新たな原則として国際社会に広まり、各地で列強の支配に対する抵抗運動が起きました。今回は、インド、トルコ、アフリカにおける民族運動を世界史の大きな流れの中で検討します。 4月:インドの反英運動 5月:トルコの革命 6月:アフリカの目覚め |
日程 | 2022/4/25, 5/23, 6/27 |
曜日・時間 | 第4週 月曜 10:00~11:30 |
回数 | 3回 |
受講料 (税込) |
会員 8,910円 |
設備費(税込) | 330円 |
講師詳細 |
鈴村 裕輔(スズムラ ユウスケ) 1976年生まれ。東京都出身。法政大学大学院国際日本学インスティテュート政治学研究科政治学専攻博士後期課程修了。博士(学術)。法政大学社会学部兼任講師、国際日本学研究所客員学術研究員。主な専門は比較思想、政治史、文化研究。主著に『二〇世紀の思想家たち』(共著、2004年)などがある。 |