この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
お申し込み- 見学可
- トライアル可
能村俳句
- 教室開催
- 日程
- 2022/7/9, 8/27, 9/10
- 曜日・時間
- 第2週 土曜 10:00~12:00
- 回数
- 3回
- 受講料(税込)
- 会員 9,900円
- 設備費(税込)
- 495円
- 持ち物など
- ・講座当日の9:30頃に短冊で5句提出してください。5句のうち兼題1句、一字詠み込み1句。
・お休みされる場合、事前にご連絡をいただいた方には選句結果をお送りいたします(資料代、送料がかかります)。
- その他
- ※8/13(土)はカルチャー休業中の為、8/27(第4土曜日)に授業を行います。
講師詳細
- 能村 研三(ノムラ ケンゾウ)
- 能村 研三(のむら けんぞう)1971年、父の主宰する「沖」に入会。福永耕二から手ほどきを受け、能村登四郎、林翔に師事。1976年、「沖」同人。1992年、『鷹の木』により第16回俳人協会新人賞、2016年、随筆集『飛鷹抄』により日本詩歌句協会評論大賞受賞。2001年から「沖」主宰。代表句に「青林檎置いて卓布の騎士隠る」(『騎士』所収)など。公益社団法人俳人協会理事長、千葉県俳句作家協会会長、朝日新聞千葉版俳壇選者、読売新聞千葉県版俳壇選者、北國新聞俳壇選者などを務める。