【教室受講】野党共闘は失敗だったのか
~岸田政権と「新たな資本主義」、ジェンダー、メディア
- 教室開催
- 望月 衣塑子(東京新聞記者)
※こちらは【教室受講】のお申し込みページです。
衆院選で立憲民主や共産など5野党は289小選挙区中、7割超の213選挙区で候補を一本化。だが勝ったのは28%。自民は絶対安定多数の261を獲得。維新は議席が4倍に、国民民主とともに第3極が躍進した。立憲と共産を軸とする野党共闘は失敗だったのか。争点とされたジェンダー平等は、直接的な投票行動には結びつかず、投票率も前回より2%上がったが、戦後3番目に低い55.9%。なぜ投票率が上がらないのか。参院選に向け、リベラル勢力の伸長には何が必要か、メディアの役割とともに考える。
■オンライン受講をご希望の方はこちら↓
https://www.asahiculture.jp/course/chiba/4a64ccc5-12ac-da24-620b-618dc602ad7f
注意事項
・本講座はZoomウェビナーを使用した教室でもオンラインでも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。
・こちらは教室受講用の受付になります。オンライン受講はこちらからお申し込みください。
https://www.asahiculture.jp/course/chiba/4a64ccc5-12ac-da24-620b-618dc602ad7f
・教室受講でお申し込みの皆様にはアーカイブ動画の配信はありません。予めご了承ください。
- 日程
- 2022/1/29
- 曜日・時間
- 土曜 15:30~17:00
- 回数
- 1回
- 受講料(税込)
- 会員 3,190円 一般 3,740円
- 設備費(税込)
- 110円
- 持ち物など
- 持ち物:受講券または「お申し込み完了」画面がみられる端末
※入場前の検温、手指の消毒、マスクの着用など感染症対策にご協力をお願いいたします。
※教室は、変更になる場合がございます。
- その他
- ※当日のお問い合わせは、お電話でお願いいたします。(℡043-227-0131)
こんな講座も
講師詳細
- 望月 衣塑子(モチヅキ イソコ)
- 2000年東京新聞に入社。千葉、神奈川、埼玉の各県警、東京地検特捜部などで事件を中心に取材。04年、日本歯科医師連盟のヤミ献金疑惑の一連の事実をス クープし、自民党と医療業界の利権構造を暴く。東京地裁・高裁での裁判を担当、その後経済部記者、社会部遊軍記者として、防衛省の武器輸出、軍学共同などテーマに取材。17年4月以降は、森友学園・加計学園疑惑の取材、伊藤詩織さんの準強姦疑惑事件の取材などにも関わる。