• 見学可

仏像を彫る 日曜
  • 教室開催

  • 講師作品
  • 岩渕 俊亨(仏教美術協会会員)
講師詳細

仏像を彫る基本として、刃物の研ぎ方から入ります。その後、手板(レリーフ)、仏手、仏面、仏頭と段階を踏み、古典の模刻を中心に自分らしい仏像造りを目ざします。仏像彫刻には特別な才能は必要ありません。気負わずに辛抱強く、自分のペースで楽しみます。

この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。

残席わずか
日程
2023/4/16, 5/7, 5/21, 6/4, 6/18
曜日・時間
第1週・第3週・第5週 日曜 13:00~15:30
回数
5回
受講料(税込)
会員 16,500円 
設備費(税込)
825円
持ち物など
道具一式約8,000円。 講師と相談していただいた後で購入。
その他
4/2(日)にこの講座がございます。(1/29の補講)

講師詳細

岩渕 俊亨(イワブチ シュンホウ)
1953年 群馬県前橋市に生まれる。1972年 澤田政廣に師事 内弟子(~1979年)。1977年 日本彫刻会展奨励賞受賞、日展入選(3回)。勧修寺佛光院 大石順教師に私淑。1979年 初代善慶十二代 佛師 西山如拙に師事 内弟子(~1989年)。1982年 佛教美術協会会員となる。佛教美術協会彫刻展(日本橋三越美術特選画廊)に出展(~2014年)。1990年 曹洞宗大本山総持寺三松閣本尊 釈迦牟尼如来像を謹作奉安。2013年 初個展(自由が丘 古桑庵)。2020年あまねくみちる 岩渕俊亨展(日本橋 ちばぎんひまわりギャラリー)。