この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
この講座は終了しました
この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
講座名 | 平安貴族の日常に触れる 「小右記」から |
---|---|
講師名 | 野口 孝子(公益財団法人古代学協会客員研究員) |
講座案内 | 1月15日 市女笠の女、襲われる ―小野宮実資、救助する― 2月5日 花山法皇の皇女殺害される ―路上にさらされた屍― 3月5日 門前、騎馬にて通るべからず ―飛び交う石つぶて― |
日程 | 2022/1/15, 2/5, 3/5 |
曜日・時間 | 第1週 土曜 10:30~12:00 |
回数 | 3回 |
受講料 (税込) |
会員 8,910円 |
設備費(税込) | 330円 |
その他 | *2021年7月期から常設講座(朝日カルチャーセンターの会員対象講座)になりました。 |
講師詳細 |
野口 孝子(ノグチ タカコ) 早稲田大学卒。鹿児島大学大学院修了。専門は日本古代史。平安時代の邸宅相続や里内裏が主な研究テーマ。近年、平安時代の夜化に注目し「夜」の視点で平安京を見直している。2019年度まで同志社女子大学講師。 |