この講座は、ご入会が必要です。会員でない方は、ご入会の手続きをお願いいたします。
お申し込み- 見学可
よみがえる器 金継ぎと蒔絵
- 教室開催
- 日程
- 2023/1/23, 2/27, 3/27
- 曜日・時間
- 第4週 月曜 18:00~20:30
- 回数
- 3回
- 受講料(税込)
- 会員 11,550円
- 設備費(税込)
- 495円
- 持ち物など
- お持ち物 セロハンテープ、ぼろ布、はさみ、カッターナイフ、楊枝、割り箸、作品持ち帰り用の箱、割ってもいい練習用の平皿、直したい器(割れ、欠け、ひびの陶磁器)
- その他
- 筆セット 5,940円(初回のみ) 道具レンタル 3ヶ月1,650円 消耗品代 3ヶ月8,250円は教室で講師にお支払いください。※消耗品は漆やうすめ液等です。
こんな講座も
講師詳細
- 栗原 蘇秀(クリハラ ソシュウ)
- 1970年輪島にて漆塗りの技法を学び、その後漆芸技法の復元をめざして独学にて研究。漆芸伝承の会を主宰し講師の育成にあたる。
- 吉田 かよ子(ヨシダ カヨコ)
- 漆芸伝承の会認定講師。各地のカルチャーセンターで講師として活躍中。