【オンライン受講】財津和夫が語る音楽の力
  • 教室・オンライン同時開催

  • 財津和夫さん
  • 川上雄三さん
  • 財津 和夫(シンガーソングライター)
  • 川上 雄三(NHKディレクター)
講師詳細

【教室受講】を希望の方はコチラ
https://www.asahiculture.jp/course/chiba/e28a9717-4848-ef45-e50f-639408608cd5

※メール登録のある受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。

デビュー50周年を迎え、今も多くのファンに愛され続けているTULIP。リーダーの財津和夫さんは病気と闘い、克服し、今回で最後と決めた50周年記念ツアーで全国公演中です。
どんな思いでステージに立ち続けているのでしょうか。人生や生き方、そして財津さんにとって音楽の力とは何か。4年間の密着取材で、番組や著書を通じて、財津さんのありのままの姿に迫ったNHKディレクターの川上雄三さんを聞き手に語ります。

講座の後半にQ&Aコーナーを予定。事前に寄せられた質問に回答します。質問をご希望の方は、HPのお申し込みページから質問フォームでお送りください。時間の都合ですべてのご質問に回答できない場合もございますのでご了承ください。
※質問申し込み締切 3月15日(水)
https://www.asahiculture.jp/form/chiba/question2

〈ご案内事項〉
・本講座はオンラインセミナーアプリ「Zoom」ウェビナーを使った教室でも、オンラインでも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。パソコンやタブレット、スマートフォンで配信を見ることができます。受講者側のお名前や映像、音声は配信されません。
・受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。
・配布資料がある場合はメールでご案内いたします。郵送はしておりません。
・開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。弊社からのメールが届かない事案が発生しておりますため、モバイルメールアドレス(docomo、ezweb、SoftBankなど)はなるべく使用しないようお願い申し上げます。メールが届かない場合は cb9info@asahiculture.com までお問合せください。
・Zoomのソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。スマートフォンやタブレットで視聴する場合はZoomアプリを事前にダウンロードしてください。
・ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。 またやむを得ない事情により実施できなかった場合は、受講料の全額をお返しいたします。
・第三者との講座視聴リンクの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
・オンライン講座の申し込みはWEB決済のみで承ります(開講日前日まで)。キャンセルは開講日の4日前まで承ります(手数料550円)。キャンセルの場合はcb9info@asahiculture.comまでご連絡ください。その後のキャンセルはできませんのであらかじめご了承ください。

この講座は終了しました

注意事項

・本講座はZoomウェビナーを使用した教室でもオンラインでも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。メールが届かない場合は、cb9info@asahiculture.com までお問合せください。
・ソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。・受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。

日程
2023/3/25
曜日・時間
土曜 15:00~16:30
回数
1回
受講料(税込)
会員 3,740円 一般 4,840円
設備費(税込)
165円
持ち物など
・財津和夫さんへの質問をご希望の方は、WEBサイト申込ページの質問フォームからお送りください。質問申し込み締切は3月15日(水)です。

講師詳細

財津 和夫(ザイツ カズオ)
1948年2月19日生まれ、福岡県出身。1972年、東芝レコードより「魔法の黄色い靴」でデビュー。3作目の「心の旅」(1973年)がオリコン・チャート第1位を獲得後、「青春の影」 (1974 年)、「虹とスニーカーの頃」(1979年)等のヒット作を発表。コンサート1000回を記念し、よみうりランドを1日貸し切って「TULIP LAND」と題した「1000th LIVE」(1982年) 、芦ノ湖畔にシンボル・パゴタの塔を建てての野外コンサート「8.11 パゴタ」(1984年)など、チューリップは現在のJ-POPアーティストの先駆けとなる大イベントを数多くこなす。チューリップはアルバム34枚、シングル34枚を発表、1244本のコンサートを行い、1989年、18年間の歴史を閉じる。(尚、チューリップは1997年以降、期間限定で再結成し、全国ツアーを行なっている。)チューリップの活動と並行して1978年からソロ活動をスタート。「WAKE UP」(1980年)はセイコーのCFソングとなり大ヒット、1993年には「サボテンの花〜ひとつ屋根の下より〜」がフジテレビ系ドラマの主題歌となる。作曲家として楽曲提供、アーティスト・プロデュース、ミュージカル音楽制作、俳優などとしても幅広く活躍している。
川上 雄三(カワカミ ユウゾウ)
1987年福岡県生まれ。2012年九州大学大学院を卒業後、NHKに入局。ディレクターとして「NHKスペシャル」や「クローズアップ現代」などの制作に携わる。2016年放送NHKスペシャル「震度7 何が生死を分けたのか~埋もれたデータ 21年目の真実~」は「第42回放送文化基金賞テレビドキュメンタリー番組部門奨励賞」「第53回ギャラクシー賞テレビ部門奨励賞」を受賞。2021年放送クローズアップ現代「生理の貧困 社会を動かす女性たち」などで「第59回ギャラクシー賞報道活動部門優秀賞」を受賞。2017年から財津和夫さんの取材をはじめ、2021年にはザ・ヒューマン「人生はひとつ でも一度じゃない~財津和夫~」、2022年には「僕の“最後の歌”を届けたい~財津和夫 TULIPラストツアー~」を放送。去年、これまでの取材をまとめた新書「財津和夫 人生はひとつ でも一度じゃない」を出版。現在はNHK福岡放送局に勤務し、財津さんの取材を続けている。