自分の身体を使いこなす 部分ではなく全体を活かして
  • 教室開催

  • 甲野陽紀さん
  • 甲野 陽紀(身体技法研究者)
講師詳細

自分自身の身体の動き方によって、ときにスッと動いたり、ときに無理な力がかかったり、さらにはそのどちらも感じていなかったりすることもあります。どうしてそうなるのだろう?そんなこともひとつの大きなテーマにしながら、自分自身の身体について、動きを通じてその本来もっている可能性を再発見していきます。ただこなすだけの動きではなく、ひとつひとつの動きの質に注目しながら進めていきます。(講師・記)

<各回テーマ>
1月 末端からの動き1〜直線と曲線の動き〜 ※初回体験講座あり(有料)
2月 末端からの動き2〜手首と足首〜
3月 末端からの動き3~動きと支えを促す開閉~

お申し込み

注意事項

<WEB割キャンペーン対象講座 9/30まで>
https://www.asahiculture.jp/course/chiba/41e016ec-3929-834f-b89d-6300b58e9da2
※WEB割ページが定員になり次第、こちらからの受付申込が可能になります。

日程
2023/4/22, 5/27, 6/24
曜日・時間
第4週 土曜 10:00~11:30
回数
3回
受講料(税込)
会員 13,200円 一般 16,500円
設備費(税込)
495円
持ち物など
動きやすい服装、靴下でご参加ください。マスクの着用にご協力をお願いします。講座では 指導のテーマによって 受講者同士がペアで行う接触を伴う実技指導を行うことがあります。

講師詳細

甲野 陽紀(コウノ ハルノリ)
武術研究者・甲野善紀氏の武術指導のアシスタント、演劇制作スタッフなどを経験した後、独立。分野や流儀、流派にとらわれない立場で身体技法の研究を始める。達人や名人と呼ばれるほどの技量を持つ武術家や職人などの技を観察・分析する研究を基盤に、さまざまに変化する身体の動きを、注意の向け方や言葉の使い方などとの関係から読み解き、そのエッセンスを日常に役立つ技法として提案する斬新なアプローチは、スポーツや介護、楽器奏法、教育関連など、さまざまな分野の専門家からも注目されている。

著書に『身体は「わたし」を映す間鏡である』(和器出版)、共著に『甲野善紀と甲野陽紀の不思議なほど日常生活が楽になる身体の使い方』(山と溪谷社)がある。

http://hkhp.p2.bindsite.jp/index.html