申し訳ありませんが、こちらの講座はホームページからのお申し込みはできません。恐れ入りますが、当教室にお問い合わせください。
司馬遼太郎生誕100年 編集者がみた司馬遼太郎
「翔ぶが如く」について
- 教室・オンライン同時開催
- 村井 重俊(週刊朝日編集委員)
※教室受講・オンライン受講ともこちらのページからお申し込みください。
司馬さんは「竜馬がゆく」では思慮深さはあるものの、明るい西郷隆盛を書いています。
しかし、その西郷が「歳月」と「翔ぶが如く」では暗い陰影を帯びるようになります。
司馬さんは「翔ぶが如く」を書き終えた後、主人公は「西郷という虚像」だと書いています。
虚像に希望を託する者、利用する者、脅える者、戦わざるを得なかった者……。
薩摩が生んだ巨人、西郷隆盛と、その盟友の大久保利通についてお話します。(講師・記)
<ご案内事項>
●本講座はオンラインセミナーアプリ「Zoom」ウェビナーを使ったオンラインでも、教室でも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。パソコンやスマートフォン、タブレットでも配信を見ることができます。
●本講座はメール登録のある受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。期間内は受講者は何度でもご視聴いただけます。
●配布資料がある場合はメールでご案内いたします。郵送はしておりません。
●開講日の前日夜までにメールアドレス登録のある受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。弊社からのメールが届かない事案が発生しておりますため、モバイルメールアドレス(docomo、au、SoftBank など)はなるべく使用しないようお願い申し上げます。メールが届かない場合は、cb9info@asahiculture.com までお問合せください。
●Zoomのソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。スマートフォンやタブレットで視聴する場合はZoomアプリを事前にダウンロードしてください。
●ネット環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。 またやむを得ない事情により実施できなかった場合は、受講料の全額をお返しいたします。
●第三者との講座視聴リンクの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載、また、講座で配布した教材を受講目的以外で使用することは著作権の侵害になりますので、固くお断りいたします。
●オンライン講座の申し込みはWEB決済のみで承ります(開講日前日まで)。キャンセルは開講日の4日前まで承ります(手数料550円)。キャンセルの場合は、cb9info@asahiculture.comまでご連絡ください。その後のキャンセルはできませんのであらかじめご了承ください。
※はじめてZoomを利用される方は、下記URLから事前にテストを行ってください。
https://zoom.us/test/
注意事項
本講座は【WEB割キャンペーン】の対象講座です。
WEB割料金のお申し込みはこちら:https://www.asahiculture.jp/course/chiba/244d433a-965f-e5ec-9e78-63e47cbdd4b6
※WEB割料金でのお申し込みが定員に達し次第、本ページでの受付を開始いたします。
・本講座はZoomウェビナーを使用した教室でもオンラインでも受講できるハイブリッド講座です(講師は教室)。開講日の前日夜までに受講者の皆様に講座視聴リンクと受講のご案内をメールでお知らせいたします。メールが届かない場合は、 cb9info@asahiculture.com までお問合せください。
・ソフトウェアを必ず最新版にアップデートの上ご覧ください。受講者全員に後日アーカイブ動画(1週間限定配信)のリンクをお送りいたします。
- 日程
- 2023/4/8
- 曜日・時間
- 土曜 15:30~17:00
- 回数
- 1回
- 受講料(税込)
- 会員 3,300円 一般 4,400円
- 設備費(税込)
- 165円
- 持ち物など
- ・配布資料がある場合はメールでご案内いたします。郵送はしておりません。
・当日のお問い合わせは、お電話でお願いいたします(043-227-0131)。
こんな講座も
講師詳細
- 村井 重俊(ムライ シゲトシ)
- 1958年、北海道生まれ。週刊朝日編集委員。83年、早稲田大学法学部卒業後、朝日新聞社に入社。「週刊朝日」「アサヒグラフ」編集部を経て89年から「街道を行く」の担当となる。2005年から現職で、「週刊司馬遼太郎」を連載。著書に「街道をついてゆく」(朝日文庫)