申し訳ありませんが、この講座は満席です。キャンセル待ちをご希望の場合は、恐れ入りますが、当教室にお電話にてご連絡ください。
神戸北野で世界の教会・寺院めぐり
- 冨田 勲(ヨーロッパ歴史文化研究会代表)
【日程変更】新型コロナウイルス感染防止のため、日程を「9月19日(土)」に延期しました(当初は4月18日(土))。内容は変更ありません。
明治初期以降に西洋やアメリカから日本にもたらされた文化の多くは、神戸に初めて上陸しました。その一つが宗教施設で、とりわけ北野町界隈に密集しています。洋菓子で知られるモロゾフ氏の寄贈で建てられたロシア系のハリストス教会、世界最大の信徒をもつローマカトリック教会、さらにイスラエルでは対立しているイスラム寺院のムスリムモスクとユダヤ教会も、神戸では目と鼻の先です。これらの教会や寺院を巡り、一部の施設では内部も見学します。お昼は、旬の食材にこだわりを持つフレンチの隠れた名店「キュイジーヌ フランコ ジャポネーズ マツシマ」でお楽しみください。(徒歩約3km。緩やかな坂道を歩きます)
9月19日(土) JR神戸線「三ノ宮」駅 中央改札口10:00集合
(15:30頃 解散予定)
【当日の行程(予定)】 ※見学先の都合で変更する場合があります。
JR三ノ宮駅 ⇒ 神戸ハリストス正教会 ⇒ 神戸バプテスト教会 ⇒ カトリック神戸中央教会 ⇒ 「キュイジーヌ フランコ ジャポネーズ マツシマ」で昼食 ⇒ 神戸ムスリムモスク ⇒ 関西ユダヤ教会 ⇒ ジャイナ教寺院 ⇒ JR三ノ宮駅または阪急神戸三宮駅で解散予定
この講座は終了しました
- 日程
- 2020/9/19
- 曜日・時間
- 土曜 10:00~15:30
- 回数
- 1回
- 受講料(税込)
- 会員 10,890円 一般 11,440円
- 設備費(税込)
- 110円
- 持ち物など
- ※設備費は講座維持費です。
- その他
- 【日程変更】新型コロナウイルス感染防止のため、日程を「9月19日(土)」に延期しました(当初は4月18日(土))。内容は変更ありません。
◆公開講座ちらし10番で詳細をご確認ください。 ◆受講料には昼食代が含まれています。
◆現地までの交通費は各自のご負担となります。 ◆一部の教会では、見学に伴う心付け(1カ所につき100~300円ぐらい)を当日の添乗員が集めさせていただきます。 ◆お申し込みの際もしくは9月11日(金)までに、昼食のメインディッシュを「肉料理(青森産・自然放牧豚のロースト)」または「魚料理(内容は当日公表)」のどちらをご希望かお知らせください。 ◆キャンセル手数料は9月11日(金)まで550円、9月12日(土)以降はキャンセルできませんのでご了承ください。
こんな講座も
講師詳細
- 冨田 勲(トミタ イサオ)
- 学習塾「カレッジ芦屋」で、大人向け歴史講座を2002年に開講。朝日カルチャーセンターでは、西洋史の講座を13年から行う。講座では、ヨーロッパの国々を近隣諸国も含めて、毎回国ごとにわかりやすく紹介。落語で鍛えた話術で行われる解説は聴きやすく明快である。