教養、音楽、茶道華道、語学、旅行まで。喜びをつなぐ朝日カルチャーセンター 朝日JTB・交流文化塾
千葉教室
043-227-0131
月~土 9:30~19:00/日 9:30~15:30
原則祝日休業
ユーザー登録
Toggle navigation
千葉教室トップ
講座検索
入会・受講
資料請求
会員特典
よくあるご質問
アクセス
講座検索
入会・受講
資料請求
会員特典
よくあるご質問
アクセス
千葉教室トップ
歴史
日本
東京湾東岸の大型貝塚 加曽利貝塚フィールドワーク
ツイート
【新設】
東京湾東岸の大型貝塚 加曽利貝塚フィールドワーク
講師名
千葉市埋蔵文化財調査センター所長 西野 雅人
講座内容
加曽利貝塚の8の字状の貝層(空撮)
日本の基層文化である縄文文化の豊かさを象徴する東京湾東岸の大型貝塚群。なかでも昨秋特別史跡に指定された加曽利貝塚は国内最大級の規模です。加曽利貝塚を訪ね縄文時代の魅力や意義について探ります。
日時・期間
水曜 13:00-15:30 05/30~05/30 1回
日程
2018年 5/30
受講料(税込み)
5月~5月(1回)
会員 3,456円
一般 3,996円
教材費
設備維持費
0円
注意事項
お申し込み
講師紹介
西野 雅人 (ニシノ マサト)
昭和37年生まれ。公益財団法人千葉県教育振興財団、市原市埋蔵文化財調査センター、千葉県教育庁文化財課を経て現職。専門は縄文時代で、千葉県内の貝塚を中心に縄文人の生活や生業、食生活などの解明に取り組んでいる。おもな著作は『加曽利貝塚総括報告書』。
レコメンド
学び直す世界史
新約聖書を歴史軸の中で捉える
古事記を旅する
古墳でたどる古代の房総路
履歴