講師名 |
財団法人進化生物学研究所理事長・所長、前東京農業大学教授 湯浅 浩史
|
講座内容 |
「枕草子」は源氏物語と違って嫌いな植物も取りあげ、138種類にものぼります。その上位20と共に「ことなし草」、「あやふ草」「いつまで草」「かまつかの花」「かにひの花」「瓦松」など難解な植物を従来とは違ったみかたで解いてみます。手がかりは草づくし、木づくしの巧みな連想展開で、そこの鍵か秘められているのです。
|
日時・期間 |
土曜 13:00-14:30 02/23~02/23 1回
|
日程 |
2019年 2/23
|
受講料(税込み) |
- 2月~2月(1回)
- 会員 3,024円
- 一般 3,456円
|
教材費 |
|
設備維持費 |
108円
|
注意事項 |
|
|
|
講師紹介 |
湯浅 浩史 (ユアサ ヒロシ) 一般財団法人 進化生物学研究所理事長・所長 1940年神戸市生まれ。兵庫農科大学(現神戸大)卒業。東京農業大学大学院博士課程修了。農学博士。元東京農大農学部バイオセラピー学科教授、一般財団法人 進化生物学研究所理事長・所長、生き物文化誌学会前会長。朝日新聞に連載された『花おりおり』の著者として親しまれている。著書として他に『世界の不思議な植物』『世界の不思議な花と果実』『世界の葉と根の不思議』誠文堂新光社、『植物からの警告』ちくま新書、『植物ごよみ』朝日選書、『ヒョウタン文化誌』岩波新書、など多数。
|