講座を探す
講座
全ての講座
スポーツと健康
ライフスタイル
哲学・思想・宗教
文学・文芸創作
旅行
時事・社会
歴史と文化
科学
絵画・造形・書
音楽
TOPへ戻る
TOP
>
講座一覧
講座一覧
新着順
おすすめ順
じっくり学ぶ現代物理学の基礎 ―場の量子論― 第8回 質量ゼロ…
慶応義塾大学教授・松浦 壮
5,500 円
じっくり学ぶ現代物理学の基礎 ―場の量子論― 第7回 質量ゼロ…
慶応義塾大学教授・松浦 壮
5,500 円
じっくり学ぶ現代物理学の基礎 ―場の量子論― 第6回 量子場の…
慶応義塾大学教授・松浦 壮
5,500 円
じっくり学ぶ現代物理学の基礎 ―場の量子論― 第5回 量子場の…
慶応義塾大学教授・松浦 壮
5,500 円
ラカン入門 フロイトの症例を読む①症例ねずみ男
京都大学准教授・松本 卓也
1,980 円
ラカン入門 フロイトの症例を読む②症例ドラ
京都大学准教授・松本 卓也
1,980 円
ラカン入門 フロイトの症例を読む③症例ハンス少年
京都大学准教授・松本 卓也
1,980 円
藤原辰史・坂上香 特別対談 人はいかにして罪と向き合うのか
京都大人文研准教授・藤原辰史
ドキュメンタリー映画監督・坂上香
1,980 円
「百人一首」の謎を読みとく 源実朝
国文学研究資料館館長・渡部 泰明
1,980 円
じっくり学ぶ現代物理学の基礎 ―場の量子論― 第4回 量子場の…
慶応義塾大学教授・松浦 壮
5,500 円
じっくり学ぶ現代物理学の基礎 ―場の量子論― 第3回 ローレン…
慶応義塾大学教授・松浦 壮
5,500 円
藤原辰史・真藤順丈 特別対談 「復帰」50年、沖縄出身ではない私た…
京都大人文研准教授・藤原辰史
作家・真藤順丈
1,980 円
バッハ「無伴奏チェロ組曲」の世界
チェリスト・堤 剛
1,500 円
「百人一首」の謎を読みとく
国文学研究資料館館長・渡部 泰明
1,980 円
じっくり学ぶ現代物理学の基礎 ―場の量子論― 第2回 相対性理…
慶応義塾大学教授・松浦 壮
5,500 円
イカとタコが魅せる才色兼備
池田譲・琉球大理学部教授
1,980 円
知っているようで知らない論争の哲学史⑪フーコーとデリダ
玉川大学名誉教授・岡本 裕一朗
1,980 円
これからの仕事になぜ哲学が必要なのか
玉川大学名誉教授・岡本 裕一朗
1,980 円
コヤマ大輔が魅せる水彩画の世界
画家・コヤマ大輔
2,750 円
藤原辰史・朴沙羅 特別対談 「生活しやすい社会とはどんな社会か」
藤原辰史・京都大人文研准教授
朴沙羅・ヘルシンキ大学講師
1,980 円
じっくり学ぶ現代物理学の基礎 「場の量子論」第1回 量子状態…
慶応義塾大学教授・松浦 壮
5,500 円
知っているようで知らない論争の哲学史⑩サルトルとレヴィ=ストロース
玉川大学名誉教授・岡本 裕一朗
1,980 円
知っているようで知らない論争の哲学史⑨フッサールとハイデガー
玉川大学名誉教授・岡本 裕一朗
1,980 円
知っているようで知らない論争の哲学史⑧ヴィトゲンシュタインとラッセ…
玉川大学名誉教授・岡本 裕一朗
1,980 円
知っているようで知らない論争の哲学史⑦ショーペンハウアーとニーチェ
玉川大学名誉教授・岡本 裕一朗
1,980 円
知っているようで知らない論争の哲学史⑥ヘーゲルとマルクス
玉川大学名誉教授・岡本 裕一朗
1,980 円
知っているようで知らない論争の哲学史⑤ヒュームとカント
玉川大学名誉教授・岡本 裕一朗
1,980 円
知っているようで知らない論争の哲学史④ロックとライプニッツ
玉川大学名誉教授・岡本 裕一朗
1,980 円
【第4回】今の自分を超えていく 自分をたいせつにするお話&ワークと…
文筆家・詩人 服部みれい
2,750 円
【第3回】今の自分を超えていく 自分をたいせつにするお話&ワークと…
文筆家・詩人 服部みれい
2,750 円
【第2回】今の自分を超えていく 自分をたいせつにするお話&ワークと…
文筆家・詩人 服部みれい
2,750 円
【第1回】今の自分を超えていく 自分をたいせつにするお話&ワークと…
文筆家・詩人 服部みれい
2,750 円
藤原辰史・東畑開人 特別対談「危機の時代 臨床心理学者と心を語る」
京都大人文研准教授・藤原辰史、十文字学園女子大学准教授・東畑開人
1,980 円
東京藝大で教わる西洋美術の見かた 第15回 ヴァン・デ・ヴェルデ …
東京藝術大学教授・佐藤 直樹
1,980 円
東京藝大で教わる西洋美術の見かた 第14回 シャルフベックとハマス…
東京藝術大学教授・佐藤 直樹
1,980 円
東京藝大で教わる西洋美術の見かた 第13回 ミレイとラファエル前派…
東京藝術大学教授・佐藤 直樹
1,980 円
東京藝大で教わる西洋美術の見かた 第12回 十九世紀のローマ② ア…
東京藝術大学教授・佐藤 直樹
1,980 円
東京藝大で教わる西洋美術の見かた 第11回 十九世紀のローマ① 「…
東京藝術大学教授・佐藤 直樹
1,980 円
東京藝大で教わる西洋美術の見かた 第10回 ゲインズバラとレノルズ…
東京藝術大学教授・佐藤 直樹
1,980 円
東京藝大で教わる西洋美術の見かた 第9回 ピーテル・ブリューゲル(…
東京藝術大学教授・佐藤 直樹
1,980 円
東京藝大で教わる西洋美術の見かた 第8回 カラヴァッジョ バロック…
東京藝術大学教授・佐藤 直樹
1,980 円
東京藝大で教わる西洋美術の見かた 第7回 レオナルド イタリアとド…
東京藝術大学教授・佐藤 直樹
1,980 円
東京藝大で教わる西洋美術の見かた 第6回 デューラー ドイツ・ルネ…
東京藝術大学教授・佐藤 直樹
1,980 円
東京藝大で教わる西洋美術の見かた 第5回 ラファエッロ 苦労知らず…
東京藝術大学教授・佐藤 直樹
1,980 円
東京藝大で教わる西洋美術の見かた 第4回 初期ネーデルランド絵画②…
東京藝術大学教授・佐藤 直樹
1,980 円
東京藝大で教わる西洋美術の見かた 第3回 初期ネーデルランド絵画①…
東京藝術大学教授・佐藤 直樹
1,980 円
東京藝大で教わる西洋美術の見かた 第2回 ジョット ルネサンスの最…
東京藝術大学教授・佐藤 直樹
1,980 円
東京藝大で教わる西洋美術の見かた 第1回 序章 古典古代と中世の西…
東京藝術大学教授・佐藤 直樹
1,980 円
おウチで風景スケッチ水彩画レッスン
日本水彩画会・小野月世
2,750 円
藤原辰史・中野耕太郎 特別対談「危機の時代の視点 アメリカ史に学ぶ…
東京大学大学院総合文化研究科教授・中野耕太郎、京都大学人文研准教授・藤原辰史
1,980 円
タコ ~知に生きるソフトボディ~
琉球大学理学部教授・池田譲
1,980 円
藤原辰史・伊藤亜紗 特別対談 「危機の時代の指針 美学者と探る」
東京工業大学教授・伊藤亜紗、京都大学人文研准教授・藤原辰史
1,980 円
中央銀行デジタル通貨のしくみ 第3回
東京工業大学名誉教授・徳田雄洋
1,980 円
中央銀行デジタル通貨のしくみ 第2回
東京工業大学名誉教授・徳田雄洋
1,980 円
中央銀行デジタル通貨のしくみ 第1回
東京工業大学名誉教授・徳田雄洋
1,980 円
ボンクリ・アカデミー 誰も知らない新しい音楽【電子音楽編】
作曲家・アクースモニウム演奏家・東海大学特任准教授 檜垣 智也、作曲家 藤倉 大
1,500 円
ボンクリ・アカデミー 誰も知らない新しい音楽【新しい耳の作り方】
作曲家・藤倉大、朝日新聞東京本社文化くらし報道部 編集委員・吉田純子
500 円
歴史上の人々の手紙を読み解く古文書 第14回「松花堂昭乗の手紙」
書跡史家・増田孝
2,750 円
ウィトゲンシュタイン入門③晩期へ―ウィトゲンシュタイン的な「形態学…
東京大学准教授・古田徹也
1,980 円
ウィトゲンシュタイン入門②後期における「像」―あいまいなものの見方…
東京大学准教授・古田徹也
1,980 円
ウィトゲンシュタイン入門①前期における「像」―現実の模型としての言…
東京大学准教授・古田徹也
1,980 円
対談『天才の考え方』 加藤一二三×木村草太
将棋棋士・加藤一二三、東京都立大学教授・木村草太
1,980 円
ヤマカズ・トークセッション 新しい時代と芸術
作家・国文学者 林望、指揮者・山田 和樹
1,500 円
歴史上の人々の手紙を読み解く古文書 第13回「尊朝法親王の手紙」
書跡史家・増田孝
2,750 円
油絵はじめの一歩
画家・阿曽沼 明
1,500 円
身体と心を整える食養生
やすらぎの里代表・大沢 剛
2,750 円
ストア派の倫理 エピクテトス『人生談義』を読む③
東京大学教授・納富信留
1,980 円
ストア派の倫理 エピクテトス『人生談義』を読む②
東京大学教授・納富信留
1,980 円
歴史上の人々の手紙を読み解く古文書 第12回「飯尾宗祇の手紙」
書跡史家・増田孝
2,750 円
ストア派の倫理 エピクテトス『人生談義』を読む①
東京大学教授・納富信留
1,980 円
シェイクスピアはここにいる~プロローグ~
翻訳家・松岡和子
1,980 円
いつも心にシェイクスピア
翻訳家・松岡和子
1,980 円
知っているようで知らない論争の哲学史③スコトゥスとオッカム
玉川大学名誉教授・岡本 裕一朗
1,980 円
知っているようで知らない論争の哲学史②アリストテレスとストア派
玉川大学名誉教授・岡本裕一朗
1,980 円
知っているようで知らない論争の哲学史①デモクリトスとプラトン
玉川大学名誉教授・岡本裕一朗
1,980 円
歴史上の人々の手紙を読み解く古文書 第11回「妙顕寺日豊の手紙」
書跡史家・増田孝
2,750 円
ボンクリ・アカデミー 誰も知らない新しい音楽【尺八編】
尺八演奏家・藤原道山、作曲家・藤倉大
1,500 円
ボンクリ・アカデミー 誰も知らない新しい音楽【三味線編】
三味線演奏家・本條秀慈郎、作曲家・藤倉大
1,500 円
対談 『人新世の資本論』をめぐって
大阪市立大学准教授・斎藤幸平、社会学者・大澤真幸
1,980 円
歴史上の人々の手紙を読み解く古文書 第10回「前田綱紀、曾我古祐の…
書跡史家・増田孝
2,750 円
知りたい、行きたい世界遺産(関西編)
朝日新聞記者・筒井次郎
2,750 円
もう一度、台湾一周 途中下車の旅
旅行作家・光瀬憲子
2,750 円
歴史上の人々の手紙を読み解く古文書 第6回 「細川幽斎」
書跡史家・増田孝
1,375 円
歴史上の人々の手紙を読み解く古文書 第5回 「飛鳥井雅康」
書籍史家・増田孝
2,750 円
あたらしい世界を ほんらいの自分を輝かせて暮らすには? その3
文筆家・詩人 服部みれい
2,750 円
あたらしい世界を ほんらいの自分を輝かせて暮らすには? その2
文筆家・詩人 服部みれい
2,750 円
あたらしい世界を ほんらいの自分を輝かせて暮らすには? その1
文筆家・詩人 服部みれい
2,750 円
歴史上の人々の手紙を読み解く古文書 第8回 「近衛信尹・松花堂昭乗…
書跡史家・増田孝
2,750 円
歴史上の人々の手紙を読み解く古文書 第9回 「池田光政」
書跡史家・増田孝
2,750 円
歴史上の人々の手紙を読み解く古文書 第7回 「松尾芭蕉」
書跡史家・増田孝
1,375 円
歴史上の人々の手紙を読み解く古文書 第4回「後水尾天皇」
書跡史家・増田孝
2,750 円
歴史上の人々の手紙を読み解く古文書 第1回「利休」
書跡史家・増田孝
1,375 円
歴史上の人々の手紙を読み解く古文書 第3回「飛鳥井雅章」
書跡史家・増田孝
2,750 円
歴史上の人々の手紙を読み解く古文書 第2回「天室宗竺」
書跡史家・増田孝
1,375 円
ヤマカズ・トークセッション 紙とえんぴつと消しゴム
指揮者・山田和樹、朝日新聞編集委員・吉田純子
1,500 円
ヤマカズ・トークセッション 文化排泄論
指揮者・山田和樹、朝日新聞編集委員・吉田純子
1,500 円
ヤマカズ・トークセッション
コロナショック後の音楽文化
文筆家・文化芸術プロデューサー 浦久俊彦、指揮者・山田和樹
1,500 円
ヤマカズ・トークセッション
音楽界の今とこれから
オペラ歌手・小森輝彦、指揮者・山田和樹
1,500 円